2月 2018
今日のスタジオ
午前からのレッスン終わりで、
スタジオの使わないカーテンレール外して、
廃材利用しました。
ドライバー持ち出して、こんな感じに。
なんでも、1人黙々とやるのが大好き。
ビフォーアフター。
バレエって
バレエ、チアダンス、バトン、新体操、体操、ダンス
ジャンル問わずバレエを必要とする方々が、集まるスタジオのため、キッズバレエクラス以外のクラスは、バレエ、エクササイズクラス問わずに、しつこくしつこく見せながら説明しながら進めています。
必要とされていても、60分や90分クラスはいわゆるグループレッスンとなります。
本人の受け方次第で、随分と差が出てきてしまいます。
身体の使い方を間違えると、怪我につながり、体型も変わります。
自分に丁寧にが一番大切ですね。
スタジオ玄関中風が入って寒いといわれ、カーテンをつけましたが、イマイチでした。考え中です。
筋トレ
キッズバレエ、ポアント基礎、バレエ基礎クラスの各クラスで、
気になる動きをしている子に筋トレをして、不足している筋肉をつけることをママにお願いしました。
キッズバレエとポアント基礎は、自分では管理できないから、ママと一緒にしてもらい、キッズは筋肉がつき、ママは引き締まるので一石二鳥になります。
バレエ基礎は、自分の自己管理となるためアドバイスだけ。するかしないかは本人任せとしましょう…。
下半身太りを改善し、ハムストリングやふくらはぎ、ヒップが使えるように身体のクセを見ながら個々に違う筋トレの仕方を教えてます。
皆一緒ではないため、同じレッスンしていても
成果は上がらないです、
身体のしくみ、使い方を知らないと、バレエレッスンもただの動きだけになってしまいます。バレエレッスンは、素晴らしいトレーニングにもなります。
身体を綺麗に整えるために、きちんと動かし、動きましょうね。
玄関のドアの開閉時に寒い北風が入らないようにしてもらいたいと言うお声があり、カーテンつけましたが、木曜クラスのメンバーには不評でした。
ちょっと考まーす。
フィットネス
骨盤エクササイズ、体幹エクササイズともに、皆さまに日常の生活が楽に過ごせるようになっていくようです。
私自身、日常の生活に支障を生じて困難な毎日を過ごしてきた経緯があってのエクササイズです。
一緒に動きませんか?
毎日が快適に過ごせるお手伝いをしています。
綺麗に
バレエでも
エクササイズでも
高く足を上げなさいとか
肩を上げないで腕を上げなさいとか
言われてもなかなかうまく
いかないことってたくさんありますよね。
ここをこう使うから
足が高く上がるんだよとか
肩が上がらないんだよとか
具体的に言うと
ああ…って
なりますよね。
そんなレッスンしています。
何をするにしても
綺麗になれるように。
わかりやすくて
納得できるからいいと言われることが多いです。
伝えて、見せて、動いてもらう。
あとは、
自身の積み重ねですね。
収納も綺麗になってきました。
スタジオ
週末からまたまた寒い日が続きます。
スタジオ北玄関を先週から使い始めました。
今日は朝から玄関中外をデッキブラシでゴシゴシ洗い流し、ガラスを拭きました。綺麗になっていきました。
監督に相談したら、早々に来てくださって収納、掲示板等を綺麗にしてくれました。ありがとうございました。
その間スタジオの壁の釘や画鋲の穴を塞ぐ作業を黙々としました。
原点に戻ったような気がします。
明日は外部レッスンばかりなので、木曜から使いやすくなって行けると思います。
始動
北玄関からみなさまが入ってきます。
帰っていかれます。
まだ改装中ですが、動き出しました。
午前は、
椅子に座って健康エクササイズ講座でした。
あちこちで、肩が上がった、階段登り降りが楽になった、腰痛が軽くなった、杖なしで歩けるようになった等々お喜びの声を頂いてます。
楽に生きるためのエクササイズです。
最初は大変かもしれないけど、リハビリと思えば、大変じゃなくなります。
痛みを軽く、身体を軽く、いつまでも若々しく過ごせるように願いながら指導しています。
月曜10時から、木曜13時30分から30分
土曜14時から60分
生き生き活き活きライフお手伝いします。