姿勢を綺麗に
バレエでも、エクササイズでも
姿勢改善されるようにレッスンしています。
バレエを習っていても、本人が自覚して気をつけないと改善はされません😅
骨盤が前傾している人は、胃を突き出すようにして立ち、脚を後ろに押し出すように膝を押すので、反り腰、出っ尻になります。
また、後傾している人は、腰が落ちているので、背中が丸まり、どちらかと言うと上半身は痩せていて下半身が大きくなりがちです。
両方とも、肩の位置が悪くなり二の腕の動きが悪くなります。 首も前に出てきてしまうので、
横から見ると、残念ながら、良い姿勢とは言えなくなります。
肩、二の腕が動かないと、肩甲骨が働かなくなり、股関節の動きも悪くなります。
バレエにはターンアウトするには、どちらも欠かせない場所です。
日常生活も上半身の使い方で、歩き方、立ち方、座り方…肩こりや腰痛など色々な痛みが軽減されていきます。
スタジオには鏡があります。鏡の使い方を毎回指導していますが…
エクササイズの方は、必ず私と自分の動きが間違ってないかを目で見て、鏡で照らし合わせて動いてくれてます。みなさん、そうおっしゃってます。
が、バレエはどうでしょうか?
自分の動き、踊り方…どう見ているのでしょうか?手本示しながら、一緒にレッスンしている時に先生を見ているでしょうか😊
お友達ばかり見ているケースが多いかなぁ😊
今日も、しっかりレッスンしましょう。
身体の使い方をしっかり指導しています。
まずは姿勢から…